NTTコムストア by goo Simsellerでは「夏の格安スマホまつり」を開催中で、人気機種が多数、割引されています。
もうすぐ日本でも公開予定のアプリ「ポケモンGO」は、RAM2GB以上搭載のスマホでないとプレイできないので、ポケモンGOの為にスマホを買う人は確認して買うようにしましょう。
また、Atomプロセッサ搭載端末も非対応となっているのでzenfone2やZenFone Zoomでは、現在のところ「ポケモンGO」はプレイできません。ZenFone Max、ZenFone 2 Laser・ZenFone Selfieは、Atomプロセッサでは無いので大丈夫です。
※追記:公式ではatomプロセッサ非対応となっていますが、zenfone2でもプレイできる様になるようです。
目次
- 1 Moto X Playが14440円引、ZenFone Maxが4000円引
- 2 楽天モバイル、スマホが最大70%割引セール
- 3 NifMo 「HUAWEI P9lite」契約で、8000円キャッシュバック中
- 4 ASUS ZenFone 2 Laser (ZE500KL)が、値下げで 22464円
- 5 海外版 Xperia X Performance が71938円
- 6 DTI SIM 「半年お試しプラン 3GB」半年間 実質無料
- 7 HP EliteBook Folio G1 ¥48,200オフ
- 8 4インチディスプレイのスマホが4,780円
- 9 「OCN モバイル ONE」年間12GB以上のデータ増量キャンペーン
- 10 楽天モバイル「3カ月無料でおかわりキャンペーン」開催
スマートフォン・ファブレット・タブレットや格安スマホ・格安SIMを中心に、週末に実施されている割引セールや大きく値下げされた製品・キャンペーンの情報や新発売された商品を毎週土曜日にお送りします。(7月16日)
Moto X Playが14440円引、ZenFone Maxが4000円引
通販サイト、NTTコムストア by goo Simsellerで「夏の格安スマホまつり」が開催、最大で14400円引きのセールです、機種も豊富です。注目の機種を抜粋すると
Moto X Play 44,200円(税抜) → 29,800円 14440円引き
HUAWEI P9 lite 27,800円(税抜) → 24,800円 3000円引き
gooのスマホ g04(SH-M02) 32,800円(税抜) → 29,800円 3000円引き
ASUS ZenFone Max(ZC550KL) 27,800円(税抜) → 23,800円 4000円引き
バッテリー消費の激しい「ポケモンGO」に最適な機種として注目を集める ZenFone Max は4000円引きで、限定色のオレンジはAmazonのギフト1000円分がさらにプレゼントされます。
楽天モバイル、スマホが最大70%割引セール
通話SIM・データSIMの契約が必要ですが、楽天モバイルではスマートフォンが最大70%引きとなるセールを8月1日まで開催します。
Liquid Z330 が3,600円(税別) 70%引き
arrows RM02 が14,900円(税別) 半額
ZenFone Go が9,900円(税別) 半額
ファーウェイMate S が39,900円(税別) 半額
honor6 Plus(オーナー6プラス)が 39,900円(税別) 半額
他、多数の機種が割引セット販売セール中
NifMo 「HUAWEI P9lite」契約で、8000円キャッシュバック中
NifMo(ニフモ)では、現在キャッシュバックキャンペーンを行っており、新発売のHUAWEI P9liteとのスマホセット3GB、5GB、10GBプラン申込で8000円キャッシュバックされるキャンペーンも実施中です。1.1GBプランは対象外となっているので注意。期限は2016年7月31日までです。
その他の端末の場合も、6000円キャッシュバックされます。
HUAWEI P9liteスマホセット 8000円キャッシュバック申込ページ
上記のアドレスから申し込むと8000円のキャッシュバックを受け取ることが出来る。
ASUS ZenFone 2 Laser (ZE500KL)が、値下げで 22464円
ZenFone 2 Laserが、定価を4000円値下げして22464円(税込)となりました。発売当初から7000円安くなっています。もうすぐZenFone 3が発売される事を受けての値下げでしょう。
ASUS公式のZenFoneショップでは数量限定で、もれなくIIJmioのSIMとmicroSD、純正液晶保護フィルムがおまけで付いてきます。
海外では、ZenFone 3 Laserが発表になりましたが、日本での発売は、まだ先になりそうです。
ASUSショップ ZenFone 2 Laser (ZE500KL)
海外版 Xperia X Performance が71938円
「Xpeira X performance」のSIMフリー版が、海外通販サイトEtoren(イートレン)で販売されています。
型番はF8132のデュアルSIMのモデルで、ストレージ容量は、日本版の倍の64GBでとなっています。技適の表示のありません。
イートレインは関税込の価格表示なので、価格+送料 69,557円+2,381円=71,938円です。先週より値下がりしています。
イートレン Xperia X Performance F8132 Dual 64GB

DTI SIM 「半年お試しプラン 3GB」半年間 実質無料
申し込みページが少し胡散臭いことでも話題のDTI SIM。データSIM 3GBでオプションなしの場合、利用開始月から半年間、基本料金が実質無料となります。
データSIMの場合は、いつ解約しても解約料は無しです。ただし音声プランの最低利用期間は12ヶ月で、12ヶ月以内に解約した場合は解約金が発生するので注意。
また、お試しの半年間は翌月にデータ量の繰り越しは出来ません。初期費用の3000円とユニバーサルサービス利用料は掛りますが、サブ用のSIMとして最適かも。
「DTI SIM」半年無料のお試しプラン 3GB データSIM解約金なし
HP EliteBook Folio G1 ¥48,200オフ
個人的に非常に気になっているのが、HP EliteBook Folio G1 です。12.5インチで重量970グラムと12インチのMacBookのwin版といった感じのノートブックです。
MILテストをクリアするほど丈夫で、ファンレス、一世代か二世代前のi5ぐらいのパワーがあるSkylake Core m5プロセッサ、RAM8GBと毎日持ち運びできてメインマシンとしても充分ば実力です。
現在、2000台限定で48,200円引きのセール中です。法人モデルですが、個人でも購入可能です。人気があるようで納品に2週間以上かかります。
HP EliteBook Folio G1 ¥48,200オフ 2000台限定
4インチディスプレイのスマホが4,780円
JENESIS HOLDINGSの4インチ スマートフォン geanee CP-D403が、4,780円の超安値で販売されています。安いですが、メモリ512MBでストレージ4GBとかなり低スペックで、LINEなら何とか使えるレベルの端末です。
「OCN モバイル ONE」年間12GB以上のデータ増量キャンペーン
新規契約でデータ通信が増量されるキャンペーンが2016年8月31日(水)まで実施中です。月額料金900円の110MB/日コースの場合、+50MB/日で、160MB/日(最大4.8GB/月相当)となり、一番コスパが良い感じでオススメです。
テザリングせずにスマホだけなら、ほとんどの人が160MB/日で充分でしょう。
音声対応SIM限定で、music.jpが2か月間無料の特典もついてきます。
「OCN モバイル ONE」【NTTコミュニケーションズ】の詳細はコチラから
日次コース
110MB/日コース:110MB/日が、160MB/日
170MB/日コース:170MB/日が、220MB/日
月次コース
3GB/月コース:3GB/月が、4GB/月
5GB/月コース:5GB/月が、6GB/月
10GB/月コース:10GB/月が、11GB/月
500kbps(15GB/月)コース:15GB/月が、16GB/月
楽天モバイル「3カ月無料でおかわりキャンペーン」開催
2枚目以降のSIMカードの月額料金が3ケ月無料となるキャンペーン「3カ月無料でおかわりキャンペーン」を開催中です。
