6.4インチのファブレットXiaomi Mi Maxが25000円台、楽天モバイルのセール、goo g04が13000円引きのセール、格安SIMニフモのスマホセット契約で2万円キャッシュバックなどセール情報をお送りいたします。
スマートフォン・ファブレット・タブレットや格安スマホ・格安SIMを中心に、週末に実施されている割引セールや大きく値下げされた製品・キャンペーンの情報や新発売された商品を毎週土曜日にお送りします。(8月27日)
ファブレットXiaomi Mi Maxが25000円台
通販サイトエクスパンシスで6.4インチのファブレットXiaomi Mi Maxの16GB版が22935円で販売中です。これに送料1400円と税金が掛かるので約25700円くらいで購入可能です。
16GB版は、CPUはSnapdragon 650でRAM2GBとなります。RAM3GB/32GBモデルは約7千円アップとなります。
Xiaomi Mi Max Dual-SIM (simフリー)
Galaxy Note 7 が99,480円から
通販サイトのイートレンで販売、型番 SM-N930FDでデュアルSIMモデルです。Exynos版となります。カラーはシルバー・ブラック・ゴールドの3色ともに在庫ありでカラーにより値段が若干ことなります。
イートレン Galaxy Note 7 Dual Sim N930FD 4G 64G
イートレンは関税込の価格表示なので、価格+送料 97,214円+2,266円=99,480円です。
gooのスマホ g04が、13000円引きの21,384円
NTTコムストア by goosSimsellerで9月5日までサマーセール実施中です。
gooのスマホ g04(シャープ AQUOS SH-M02がベース)が、13000円引きの21,384円(税込)で販売中です。
日本製のSIMフリースマートフォンが欲しい人向けですね。OCNモバイルONE音声対応SIMのセットですが契約しなくても大丈夫です。
NTTコムストア by goosSimseller 2016 サマーセール
SIMフリー版 Xperia X Performance が69,082円
「Xpeira X performance」のSIMフリー版が、海外通販サイトEtoren(イートレン)でプロモーション価格で約5千円引きとなっています。
型番はF8132のデュアルSIMのモデルで、ストレージ容量は、日本版の倍の64GBでとなっています。技適の表示のありません。
イートレインは関税込の価格表示なので、価格+送料 66,803円+2,279円=69,082円です。
イートレン Xperia X Performance F8132 Dual 64GB

NifMo スマホセット契約で、2万円キャッシュバック中
NifMo(ニフモ)では、NifMo夏の大感謝キャンペーンを行っており、HUAWEI P9liteやarrows M03などスマホセット3GB、5GB、10GBプラン申込で8000円から2万円キャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。
このキャッシュバック額は過去最高額です。1.1GBプランは対象外となっているので注意。期限は2016年8月31日までです。
NifMo スマホセット契約で最大2万円キャッシュバック申込ページ
上記のアドレスから申し込むと最大2万円のキャッシュバックを受け取ることが出来る。
5.2インチ版 ZenFone 3 が35,609円
海外の通販サイトEtoren(イートレン)で、Asus(エイスース)の5.2インチ版「ZenFone 3 (ZE520KL) ゼンフォン スリー」のブラックが販売中です。5.5インチでは大きいと感じる人向けです。日本向け正規版のZenFone 3は9月のイベントで発表のようです。
イートレンは関税込の価格表示なので、価格+送料のみで後から税金を払う必要はありません。SIMフリーです。
Asus Zenfone 3 ZE520KL 4G 32GB Black(3GB Ram)
価格+送料 33,351円+2,258円=35,609円です。
ファブレットXperia XA Ultraが42,413円
6インチのファブレットXperia XA Ultraがイートレンでプロ―モーション価格で割引中です。シングルSIMのF3215とデュアルSIMのF3216の2モデルあります。技適、ドコモのプラスエリアには対応していないです。
イートレン ソニー Xperia XA Ultra
イートレンは関税込の価格表示です。 価格+送料 40,318円+2,266円=42,584円です。
楽天モバイル契約で、Liquid Z330が3600円
楽天モバイルが、9月1日まで夏の最大割引祭りと題して、最大70パーセント引きの端末セットのセールを開催中です。通話SIMかデータSIMの契約が必要です。ただしZenFone Goは通話SIMの契約が必要です。
最安はLiquid Z330の3600円です。
同時待受可能なMoto G4 Plus 発売
SIMカードを2枚挿して、LTE/3Gの同時待受可能な話題のスマートフォン「Moto G4 Plus」が発売されました。 RAM2GB/ストレージ16GBモデルとRAM3GB/ストレージ32GBモデルの2モデル用意され、価格は、それぞれ35,424円(税込)と38,664円(税込)となっています。
OCNモバイルONEのSIMカードもオマケで付いてきます。契約はしなくても大丈夫です。
goo Simseller SIMフリースマホ Moto G4 Plus
業界で一番料金が安い、格安SIMの「DMM モバイル」でも、SIMとのセット販売されています。
DMM mobile 業界最安値の格安SIM
DTI SIM 「半年お試しプラン 3GB」半年間 実質無料
申し込みページが少し胡散臭いことでも話題のDTI SIM。データSIM 3GBでオプションなしの場合、利用開始月から半年間、基本料金が実質無料となります。
データSIMの場合は、いつ解約しても解約料は無しです。ただし音声プランの最低利用期間は12ヶ月で、12ヶ月以内に解約した場合は解約金が発生するので注意。
また、お試しの半年間は翌月にデータ量の繰り越しは出来ません。初期費用の3000円とユニバーサルサービス利用料は掛りますが、サブ用のSIMとして最適かも。
ネットつかい放題プランが980円引きとなるキャンペーン(2,200円-980円=月額料金1,220円)も8月31日まで開催中です
「DTI SIM」半年無料のお試しプラン 3GB データSIM解約金なし
「OCN モバイル ONE」年間12GB以上のデータ増量キャンペーン
新規契約でデータ通信が増量されるキャンペーンが2016年8月31日(水)まで実施中です。月額料金900円の110MB/日コースの場合、+50MB/日で、160MB/日(最大4.8GB/月相当)となり、一番コスパが良い感じでオススメです。
テザリングせずにスマホだけなら、ほとんどの人が160MB/日で充分でしょう。
「OCN モバイル ONE」【NTTコミュニケーションズ】の詳細はコチラから
日次コース
110MB/日コース:110MB/日が、160MB/日
170MB/日コース:170MB/日が、220MB/日
月次コース
3GB/月コース:3GB/月が、4GB/月
5GB/月コース:5GB/月が、6GB/月
10GB/月コース:10GB/月が、11GB/月
500kbps(15GB/月)コース:15GB/月が、16GB/月
楽天モバイル「3カ月無料でおかわりキャンペーン」開催
2枚目以降のSIMカードの月額料金が3ケ月無料となるキャンペーン「3カ月無料でおかわりキャンペーン」を
8月1日まで開催中です。10月3日(月)まで延長されています。
