数量限定の「Nothing Phone (2a) Special Edition」2024年6月中旬以降に発売

スポンサーリンク
※本サイトは広告を利用しています

三原色がアクセントの新色モデル「Nothing Phone (2a) Special Edition」発売


イギリスのコンシューマーテクノロジー企業Nothingは、数量限定カラーのミッドレンジ5Gスマートフォン「Nothing Phone (2a) Special Edition」を発表しました。

数量限定の新カラー特別モデルで、「ミルク」カラーをベースに三原色(レッド・ブルー・イエロー)がアクセントとなっています。

 

 

Nothing Phone (2a) Special Edition は、6.7インチ(2412×1084)ディスプレイ、CPUはMediaTek Dimensity 7200 Pro 2.8GHz オクタコア、RAM12GB、ストレージ容量は256GB、メインカメラは5000万画素+5000万画素デュアルカメラ搭載のミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。

光学手振補正付きの50MPカメラ、リフレッシュレート120Hzの有機ELディスプレイ、防水防塵(IP54)、45W急速充電対応5000mAhバッテリー、ステレオスピーカー、OSはAndroid 14 (Nothing OS 2.5)、接続端子はUSB Type-C、生体認証は指紋認証(画面内)と顔認証に対応しています。

 

 

Nothing Phone (2a) Special Edition の価格・発売日

日本では2024年6月中旬以降に数量限定発売、価格はRAM12GB/256GB 55,800円となっています。

 

Nothing Phone (2a) Special Editionのスペック、仕様

CPU : MediaTek Dimensity 7200 Pro 2.8GHz オクタコア
GPU : Mali-G610
ディスプレイ : 6.7インチ FHD+ 2412×1084 20:9 , Flexible AMOLED, 120Hz , Gorilla Glass5
RAM容量 : 12GB
ストレージ : 256GB
メインカメラ : 5000万画素(メイン 24mm 1/1.56 F1.88 OIS)+5000万画素(広角 1/2.76 F2.2)デュアルカメラ
前面カメラ : 3200万画素カメラ 1/2.74 F2.2
OS : Android 14 (Nothing OS 2.5) OSアップデート3年間
サイズ : 161.74 × 76.32 × 8.55 mm
重量 : 190g
バッテリー : 5000mAh(急速充電 45W)
WiFi : WiFi6 , 802.11 a/b/g/n/ac/ax 2.4GHz/5GHz
Bluetooth : v5.3
防水防塵 : 防水防塵(IP54)
接続端子 : USB Type-C
イヤホン端子 :
認証方式 : 指紋認証センサー(画面内)、顔認証
カラー : ブラック、ミルク
その他 : デュアルSIM(NanoSIM) , FeliCa(おサイフケータイ)/NFC , ステレオスピーカー
ネットワーク : 5G 対応
5G NR band
n1, n3, n5, n7, n8, n20, n28, n38, n40, n41, n66, n77, n78
4G LTE bands
1, 3, 4, 5, 7, 8, 18, 19, 20, 26, 28, 38, 39, 40, 41, 42, 66
3G UMTS (WCDMA) bands
1, 4, 5, 6, 8, 19
2G GSM
850/900/1800/1900

 

公式サイト
https://jp.nothing.tech/pages/phone-2a
https://nothing.community/d/10897-introducing-phone-2a-special-edition

 

関連記事

Nothing Phone (2a) 発表、Dimensity 7200 Pro搭載ミッドレンジモデル FeliCa対応
6.7インチ120Hz・OIS付カメラ搭載「Nothing Phone (2a)」発売 イギリスのコンシューマーテクノロジー企業Nothingは2024年3月5日、MediaTek Dimensity 7200 Pro搭載のミッドレンジ5G...