10インチタブレット「HTC A101」発表、UNISOC T618・デュアルカメラ搭載

スポンサーリンク

海外で10.1インチのタブレット「HTC A101」発表

台湾のメーカーHTCは、アフリカで10.1インチディスプレイのタブレット「HTC A101」を発表しました。

 

HTC A101 は、10.1インチWUXGA(1920×1200)ディスプレイ、CPUはUNISOC Tiger T618 2.0GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは1600万画素+200万画素デュアルカメラ搭載でミッドロークラスのアンドロイドタブレットとなっています。

 

 

デュアルカメラやUNISOC製SoC搭載が特徴のスタンダートなモデルです。バッテリー容量は7000mAh、OSはAndroid 11、イヤホンジャックはあり、接続端子はUSB Type-Cです。

 

 

HTC A101 の価格、発売日

カラーはGrayとSilverの2色。南アフリカで発売予定、価格と発売日は未定です。ロシアでは発表済で価格は19890RUB(約4.8万円)。

 

 

HTC A101 のスペック・仕様

CPU : UNISOC Tiger T618 2.0GHz オクタコア
GPU : Mali-G52
ディスプレイ : 10.1インチ WUXGA 1920×1200 16:10 , IPS
RAM容量 : 8GB
ストレージ : 128GB(microSD対応upto256GB)
メインカメラ : 1600万画素(メイン F2.2)+200万画素 (深度 F2.2)デュアルカメラ
前面カメラ : 500万画素カメラ F2.2
OS : Android 11
サイズ : 241.5 x 160.3 x 8.4 mm
重量 : 530g
バッテリー : 7000mAh(10W)
カラー : Gray , Silver
Wi-Fi : 802.11 2.4/5GHz
Bluetooth : v5.0
防水防塵 : なし
接続端子 : USB Type-C
イヤホン端子 : あり
認証方式 : 顔認証
その他 : デュアルSIM(nanoSIM)
ネットワーク : 4G LTE 対応
2G
GSM850/900/1800/1900MHz CDMA800
3G
WCDMA850/900/1700/1900/2100
TD-SCDMA B34/B39
CDMA2000
4G LTE
FDD Bands B1/2/3/4/5/7/8/20
TDD Bands 38/39/40/41

 

公式サイト
https://www.htc.com/af/smartphones/htc-a101/

 

関連記事

ロシアで「HTC A103」発表、10.1インチAndroidタブレット
10インチタブレット「HTC A103」ロシアで発売 台湾のメーカーHTCは、10.1インチディスプレイのエントリータブレット「HTC A103」をロシアで発表しました。 HTC A103 は、10.1インチWXGA(1280×7...
HTC A100 ロシアで発売、UNISOC T618搭載の10.1インチタブレット
10インチのミッドレンジタブレット「HTC A100」発売 台湾のメーカーHTCは、ロシアで10.1インチディスプレイのミッドレンジタブレット「HTC A100」を発表しました。 HTC A100 は、10.1インチWUXGA(1...
HTC Desire 22 pro 発表、6.6インチ120Hz・Snapdragon 695・防水防塵対応
台湾でSnapdragon 695搭載の「HTC Desire 22 pro」発売 台湾のメーカーHTCは、Snapdragon 695搭載の6.6インチスマートフォン「HTC Desire 22 pro 5G」を台湾で発表しました。 ...
HTC Wildfire E3 発表、クアッドカメラ搭載の6.5型エントリーモデル
ロシアで6.517インチのエントリーモデル「HTC Wildfire E3」発表 台湾のメーカーHTCは、6.517インチディスプレイのエントリースマートフォン「HTC Wildfire E3」をロシアで発表しました。 HTC W...