Teclast P10S 発表、10.1インチディスプレイのエントリータブレット

スポンサーリンク

UNISOC SC9863A搭載の10インチタブレット「Teclast P10S」発売

中国のメーカーTeclast(台電科技)は、10.1インチのエントリータブレット「Teclast P10S」を発表しました。

 

Teclast P10Sは、10.1インチWXGA(1280×800) ディスプレイを搭載し、CPUはUNISOC (Spreadtrum) SC9863A 1.6GHz オクタコア、RAM2GB、ストレージ容量は32GB、メインカメラ500万画素カメラ搭載のエントリークラスのアンドロイドタブレットです。

 

 

安価なエントリーモデルでVoLTE通話可能です。バッテリー容量は6000mAh、イヤホン端子は有り、接続端子はMicroUSBです。

 

 

カラーはブラック。中国で2019年9月に発売、中華系のECサイトなどでの販売価格は109.9ドルとなっています。

 

Teclast P10S のスペック、仕様

CPU : UNISOC (Spreadtrum) SC9863A 1.6GHz オクタコア
GPU : PowerVR IMG8322
ディスプレイ : 10.1インチ WXGA 1280×800 , 16:10 , IPS
RAM容量 : 2GB
ストレージ : 32GB(microSD対応upto128GB)
メインカメラ : 500万画素カメラ
前面カメラ : 200万画素カメラ
OS : Android 9 Pie
サイズ : x x 7.0 mm
重量 : g
バッテリー : 6000mAh(5V2A)
Wi-Fi : 802.11ac 2.4GHz 5GHz
Bluetooth : v5.0
防水防塵 : 無し
接続端子 : MicroUSB
イヤホン端子 : 有り
認証方式 :
カラー : ブラック
その他 : VoLTE , デュアルSIM(nanoSIM)
ネットワーク : LTE 対応

 

公式サイト
http://www.teclast.com/zt/P10S/

 

関連記事

Teclast T30 発表、MediaTek Helio P70搭載の10.1インチタブレット
10.1インチのミッドレンジタブレット「Teclast T30」中国で発売 中国のメーカーTeclast(台電科技)は、MediaTek Helio P70搭載の10.1インチタブレット「Teclast T30」を発表しました。 ...
Teclast M30 発表、10.1インチ高解像度ディスプレイのタブレット
10.1型タブレット「Teclast M30」発表 中国のメーカーTeclast(台電科技)は、10.1インチの高解像度タブレット「Teclast M30」を発表しました。 Teclast M30 は、 10.1インチWQXGA(...
WindowsとAndroid デュアルOSの10インチタブレット「Teclast Tbook 10 S」発売、技適も取得
デュアルOSのTeclast Tbook 10 S、日本で発売 中国のメーカーTeclastは、Windows 10 HomeとAndroid 5.1のデュアルOSの10.1インチ中華タブレット「Teclast Tbook 10 S」を...
Teclast P10HD 発表、10.1型(1920×1200)ディスプレイのタブレット
通話も可能な10インチタブレット「Teclast P10HD」発売 中国のメーカーTeclast(台電科技)は、フルHDの10.1型エントリータブレット「Teclast P10HD」を発表しました。 Teclast P10HDは、...
Teclast P10SE 発表、UNISOC SC7731E搭載の10.1インチタブレット
中国で10.1インチのエントリータブレット「Teclast P10SE」発売 中国のメーカーTeclast(台電科技)は、10.1インチのエントリータブレット「Teclast P10SE」を発表しました。 Teclast P10S...