安さで選んだTrip.comの海外eSIMを4か国で使ってみた|台湾・タイ・ベトナム・ラオスでの実体験レビュー

スポンサーリンク
※本サイトは広告を利用しています

この記事では、Trip.comで購入した海外eSIMを台湾・ベトナム・タイ・ラオスで実際に使用した体験をもとに、通信品質や設定方法、コストパフォーマンスを詳しく解説します。安価で信頼性の高いeSIMを探している方に最適な情報です。

【Trip.com 海外eSIMレビュー】台湾・ベトナム・タイ・ラオスで利用、低価格・手軽さが魅力のeSIM

海外旅行や短期出張におけるモバイル通信手段として、eSIMの利用が一般化してきています。2025年5月に旅行予約サービス「Trip.com icon」内で販売されているeSIMを海外(台湾・ベトナム・ラオス・タイ)の4か国で実際に利用しました。本記事では、料金や設定手順、実際の通信環境についてレビューします。

 

他より安い「Trip.com」の旅行者向けeSIM

Trip.comは中国発の大手旅行予約サイトで、航空券やホテルだけでなく、旅行者向けのプリペイドeSIMも販売しています。公式サイトから簡単に購入でき、すぐに使えるのが魅力です。

旅行者向けのプリペイドeSIMサービスはAiraloやUbigiなどが有名ですが、「Trip.com icon」で販売されているeSIMはそれらのサービスや現地の空港で販売されているサービスよりもかなり安く値段設定されていることが多いです。

また、「Trip.com」内で販売するのは1カ国1サービスだけではなくCMLinkやBillion Connectのような海外eSIMサービス、現地MVNOサービス、現地のキャリアと契約など複数から選べる場合があります。

利用するには、「Trip.com」で登録している情報だけで利用できるeSIMと他サイトで実名登録しなければならないeSIMがあるので、プラン説明や口コミ投稿を購入前にチェックしておきましょう。

 

海外モバイル通信サービス例 価格比較表(3GB相当)

サービス名 容量 利用期間 価格(税込) 備考
Trip.com eSIM 1GB/日×3日 3日間 274円 安い、旅行予約サイト
Airalo eSIM 3GB 30日間 1,450円 海外eSIM定番
Ubigi eSIM 3GB 7日間 1,300円 海外eSIM定番
povo 2.0(トッピング) 3GB 7日間 1,980円 au系の格安サービス
イモトのWiFi(レンタル) 1GB/日×3日 3日間 4,030円 機器レンタル・手間がある
現地SIM(空港販売) 無制限 3日間 約1,450円 空港で購入・データ無制限

 

 

台湾(3日間・1日1GB)274円

使用場所 : 台湾 台北 2025年5月
SIM種類 : http://Trip.com(TSIM)
プラン : 台湾 5G eSIM データ 3日間 1日/1GB 274円
速度 : 下り39Mbps
端末 : OPPO Find X8

設定はQRコードを読み取るだけで完了し特別なAPN設定等は不要で簡単。中華電信に接続し空港や市街地でも問題なく利用できた。

 

ベトナム(1日パス・1GB)107円

使用場所 : ベトナム ホーチミン 2025年5月
SIM種類 : Trip․com(CMLink)
プラン : ベトナム 4G/5G eSIM デイパス/トータルパッケージ 1日/1GB 107円
速度 : 下り153Mbps
端末 : OPPO Find X8

Vinaphone回線に接続 快適に使えてテザリングOK、設定も簡単。

 

タイ(10日間・50GBプラン)897円

使用場所 : タイ バンコク 2025年5月
種類 : Trip․com(Billion Connect)
プラン : タイ Dtac正規 5G eSIM 50GB 10日間 897円
速度 : 下り112Mbps

DTACの5G回線に接続し快適テザリングもOK。動画視聴の利用においても使用可能でした。

 

 

ラオス(1日間・0.5GBプラン)2円 割引適用

Trip.comで航空券予約やホテル予約をすると各種クーポンが配布される場合があります。ラオスでは「世界77ヶ国対応 4G/5G eSIM|デイパス・データパッケージ」1日 0.5GBを購入、クーポン適用でたった2円でした。

 

スマートフォンでのeSIM設定方法

Androidスマートフォン(OPPO)での設定を紹介します。出発前に設定(アクティベート)しておくと現地についてすぐに使えます。

Trip.comで「国名 eSIM」を検索してプランを選びます。今回はタイDTAC 50GB/10日間 897円(後日検索すると900円になってた)のプランを選びました。空港でSIM購入すると15GB/5日間 349バーツ(約1540円)からなので相当安いです。

 

しばらくするとメールが送られてくるので添付されているPDFを開き、QRコードが載っているページをスクリーンショットしておきます。

 

設定をクリックしモバイルネットワークを選びます。

 

モバイルネットワーク→eSIM→eSIMの追加 をクリックします。

 

eSIMを設定をクリック

QRコードをスキャンします。下部の「写真からスキャン」を選び、スクリーンショットしておいた画像を読み込みます。パソコンなど他の端末でQRコードを表示してそのままカメラで読み込むこともできます。

 

設定を選びます。

 

設定を選んでeSIMを有効化します。

 

eSIMが追加されました。今回はタイのキャリアDTACを購入しましたがBillion Connectを通しての契約のようです。旅行出発前にインターネット環境が安定している場所で、ここまで先に設定しておいたほうが良いです。

 

現地に到着後、ショートメールが届きました。

 

簡単に開通しました。今回のeSIMはローミング回線ではないので「データローミング」がOFFになっていますが、海外eSIMは「データローミング」ONにすることが多いです。

 

Trip.com eSIMの利点と注意点

  • 価格が非常に安価
  • 購入後すぐにメールでeSIMのQRコードが届く
  • 設定が簡単
  • 出発前のインターネット環境が安定しているところでの設定推奨
  • データ通信のみで電話番号を使う音声通話不可な場合が多い(line通話はOK)
  • 別途、他サイトで実名登録が必要な場合がある。
  • eSIM対応スマートフォンが必要で機種ごとに確認が必要。iPhoneならXS/XR以降の機種、Google Pixelなら4以降の機種。

 

 

→ 実際の使用報告はXでも公開中:[#海外SIMメモ]

この記事の監修者:
phablet.jp編集部
スマートフォンとファブレット・タブレットなど専門に10年以上の最新情報掲載とレビュー実績。毎日最新の端末情報を調査・掲載中。