Apple、2025年6月24日より「iPhoneのマイナンバーカード」提供開始

スポンサーリンク
※本サイトは広告を利用しています

Appleは2025年6月24日よりiPhoneのマイナンバーカードの提供を開始しました。「iPhoneのマイナンバーカード」は、iPhone(Appleウォレット)に入れて利用できるマイナンバーカードです。実物のマイナンバーカードなしで、iPhoneで顔や指紋での認証(Face IDやTouch ID)で各種サービスを利用できます。

 

 

対応機種とOSバージョン

iPhone XS以降でiOS 18.5以上を搭載した端末で利用できます。

 

マイナンバーカードを追加で出来ること

マイナンバーカードをiPhoneに追加すると、マイナポータルへのログインでご利用いただけます。マイナポータルに、実物のマイナンバーカードのパスワードなしで、 Face IDやTouch IDを使ってログインし、薬や医療費、年金の情報確認や、引越しの手続き(転出届の提出・来庁予定日の予約)などが利用できます。また、コンビニエンスストア等での住民票の写しや印鑑登録証明書の各種証明書の取得サービスも、iPhoneをかざすことで利用できます。また、マイナ保険証としての利用や、民間サービスにおける本人確認、年齢確認、住所確認での利用も順次拡大予定です。

 

Appleウォレットに追加する方法

iPhoneのAppleウォレットにマイナンバーカードを追加するには、ユーザーは、最新バージョンの「マイナポータル」アプリを開いて「追加を始める」を選択します。セキュリティ手順として、ユーザーの顔とマイナンバーカードの顔写真の照合が行われます。その中でユーザは顔と頭の一連の動きを完了させることを求められます。

 

iPhoneのマイナンバーカードを提示する

対面で提示の場合はiPhoneのサイドボタンをダブルクリックして自分のマイナンバーカードを選択し、Face IDまたはTouch IDで認証後、IDカードリーダーに自分のiPhoneをかざすだけで提示できます。何度も暗証番号を入力する必要はありません。

 

出典:
デジタル庁(「iPhoneのマイナンバーカード」の提供を開始しました
Apple Newsroom(Apple、iPhoneのマイナンバーカードを提供開始

 

関連記事

iPhone、Appleウォレットにマイナンバーカード機能を追加 来春の後半より
2025年春の後半よりiPhoneでマイナンバーカードが利用可能にApple(アップル)は2024年5月30日、Appleウォレットでマイナンバーカード(身分証明書機能)が利用できるように準備中であると発表しました。サービス提供は来春の後半...
この記事の監修者:
phablet.jp編集部
スマートフォンとファブレット・タブレットなど専門に10年以上の最新情報掲載とレビュー実績。毎日最新の端末情報を調査・掲載中。