ドコモ、2020年9月23日より「ミリ波」を利用した5Gサービスの提供を開始
NTTドコモは、「ミリ波(28GHz帯)」利用の5Gサービスを2020年9月23日より開始すると発表しました。
ドコモは、2020年3月25日からSub6帯(n77/n78)の5Gサービス(受信時最大 3.4Gbps 送信時最大 182Mbps)を提供していますが、2020年9月23日から通信速度がより高速となるミリ波(n257)の5Gサービス(受信時最大 4.1Gbps 送信時最大 278Mbps 冬以降は480Mbps)を開始します。
対応モデルはモバイルルーター「Wi-Fi STATION SH-52A」の1機種のみ、2020年冬以降に富士通 arrows 5G F-51Aとサムスン Galaxy S20+ 5G SC-52Aがソフトウェアアップデートにより順次対応予定となっています。料金は通常の5Gサービスと同じです。
ドコモ 5Gミリ波の対応エリア
5Gミリ波対応エリアは2020年9月23日時点で66か所、2020年9月末時点で164か所を予定しています。
ニュースリリース
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/09/18_00.html
公式サイト
https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/5g/
関連記事

ドコモ 2020年の5Gモデルの簡単な比較、価格、発売日
NTTドコモ「5G・新サービス・新商品発表会」での新端末紹介NTTドコモは、2020年3月18日に開催した「5G・新サービス・新商品発表会」でドコモ初の5G対応8機種を含む新商品13機種を発表しました。5G(第5世代移動通信システム)サービ...

NTTドコモが2019年9月20日「5Gプレサービス」開始、ソニー・LG・サムスンが5Gスマホ提供
ドコモ、次世代通信5Gプレサービス開始NTTドコモは、第5世代移動通信方式(28GHz帯)の「5Gプレサービス」を2019年9月20日より開始すると発表しました。商用サービスは2020年春予定です。2019年9月20日「5Gプレサービス」開...

NTTドコモ、スマートフォン対応「5G SA」を2022年8月24日より提供開始
ドコモ、スタンドアローン(Stand Alone)方式を用いた「5G SA」提供開始NTTドコモは、2022年8月24日よりスタンドアローン(Stand Alone)方式を用いた「5G SA」を提供開始すると発表しました。通信速度は受信時最...