2023年 おサイフケータイ(FeliCa)対応のSIMフリースマホ
2023年現在に現行モデルとして販売中のFeliCaフェリカ搭載(おサイフケータイ,Google Pay,Apple Pay)スマートフォンの中から、オープンマーケット向け(SIMフリーモデル)や契約なしで購入可能な楽天モバイル販売モデルなど入手しやすいモデルを紹介します。
一番のオススメモデルはGoogleの廉価モデル「Google Pixel 6a」で、価格5万円台ながらCPUもカメラもトップクラスにせまる性能で、OSも5年間のセキュリティアップデートが約束されているので長く使うことができます。
値段も手ごろなミッドレンジクラスの端末は普通に使うには充分な性能のCPU スナドラ695を搭載したモデルを各社が発売しており、ソニー Xperia 10 IV・オッポ OPPO Reno7 A・シャープ AQUOS sense7・シャオミ Redmi Note 11 Pro 5G・モトローラ moto g52j 5Gなどは、どれを選んでも性能は同じぐらいなのでこの中から好みで選んでも問題ないと思います。また、少し値段がなりますがiPhone SE (第3世代)もあります。
ハイスペックモデルはGoogle Pixel 7・Google Pixel 7 Pro・ASUS Zenfone 9・Xiaomi 12T Pro・Xperia 5 IV・Xperia 1 IV・iPhone 13シリーズ・iPhone 14シリーズなどがあり、Androidスマホから選ぶなら比較的値段も抑えられていて基本性能もしっかりしているPixel 7とZenfone 9がオススメです。またコンパクトな折り畳みGalaxy Z Flip4(SIMフリー 楽天モバイル)もあります。
また、メインで使うスマホとは別にサブで決済専用スマホを持つのであれば小型なBALMUDA PhoneやRakuten Handのような小型軽量のスマホもあります。
2023年 おすすめのFeliCa(おサイフ)対応のSIMフリースマホ一覧
ディスプレイ | CPU | SIM | 発売日 | 価格 ()内は実勢価格 |
|
---|---|---|---|---|---|
ミッドレンジ モデル | |||||
Google Pixel 6a | 6.1インチ 2400×1080 | Google Tensor | nanoSIM +eSIM | 2023年7月 | 53,900円 |
シャープ AQUOS sense7 SH-M24 | 6.1インチ 2432×1080 | Snapdragon 695 5G | nanoSIM +eSIM | 2022年11月 | 54,450円 (5万円前半) |
オッポ OPPO Reno7 A CPH2353 | 6.4インチ 2400×1080 | Snapdragon 695 5G | nanoSIM +eSIM | 2022年6月 | 44,800円 (3万円前半) |
シャオミ Redmi Note 11 Pro 5G | 6.67インチ 2400×1080 | Snapdragon 695 5G | nanoSIM +eSIM | 2022年5月 | 44,800円 (4万円前後) |
モトローラ moto g52j 5G | 6.8インチ 2460×1080 | Snapdragon 695 5G | nanoSIM +eSIM | 2022年6月 | 39,800円 (3万円前後) |
ソニー Xperia 10 IV XQ-CC44 | 6インチ 2520×1080 | Snapdragon 695 5G | nanoSIM +eSIM | 2023年3月 | 60,500円 (53,900円) |
アップル iPhone SE (第3世代) | 4.7インチ 1334×750 | Apple A15 Bionic | nanoSIM +eSIM | 2022年3月 | 57,800円 |
ハイスペック モデル | |||||
Google Pixel 7 | 6.3インチ 2400×1080 | Google Tensor G2 | nanoSIM +eSIM | 2022年10月 | 82,500円 |
Google Pixel 7 Pro | 6.7インチ 3120×1440 | Google Tensor G2 | nanoSIM +eSIM | 2022年10月 | 124,300円 |
シャオミ Xiaomi 12T Pro | 6.67インチ 2712×1220 | Snapdragon 8+ Gen 1 | nanoSIM +eSIM | 2022年12月 | 109,800円 (99,818円) |
ASUS Zenfone 9 | 5.9インチ 2400×1080 | Snapdragon 8+ Gen 1 | nanoSIM +nanoSIM | 2022年11月 | 99,800円 (9万円後半) |
ソニー Xperia 5 IV XQ-CQ44 | 6.1インチ 2520×1080 | Snapdragon 8 Gen 1 | nanoSIM +eSIM | 2023年2月 | 119,900円 |
ソニー Xperia 1 IV XQ-CT44 | 6.5インチ 3840×1644 | Snapdragon 8 Gen 1 | nanoSIM +eSIM | 2022年9月 | 149,600円 |
サムスン Galaxy Z Flip4 | 6.7インチ 2640×1080 | Snapdragon 8+ Gen 1 | nanoSIM +eSIM | 2022年9月 | 139,800円 |
iPhone13 mini iPhone13 | 5.4インチ 6.1インチ | Apple A15 | nanoSIM +eSIM | 2021年9月 | 92,800円 107,800円 |
iPhone14 iPhone14 Plus | 6.1インチ 6.7インチ | Apple A15 | nanoSIM +eSIM | 2022年9月 2022年10月 | 119,800円 134,800円 |
iPhone14 Pro iPhone14 Pro Max | 6.1インチ 6.7インチ | Apple A16 | nanoSIM +eSIM | 2022年9月 | 149,800円 164,800円 |
※ 実勢価格はAmazonなどの2023年4月現在の販売価格を参考
※ Pixel7シリーズ・iPhone13シリーズ・iPhone14シリーズはデュアルeSIM可能
一番のオススメモデル Google Pixel 6a 2022年7月発売 53,900円
価格は抑えられたGoogle製の良モデル、iPhoneからAndroidスマホへの乗り換えを考えている方にもおすすめです。カメラ性能はトップクラスでCPUもハイスペックモデルに近い性能、OSは5年間のセキュリティアップデートが約束されているので長く使うことができます。
Google ストアで購入できます。また、時期によりますが家電量販店でキャリアモデル(ソフトバンク・au)を端末のみで安く購入できたり未使用品が中古ショップで安く購入できる場合があります。
Google Pixel 6a は、6.1インチFHD+(2400×1080)ディスプレイ、CPUはGoogle Tensor 2.8GHz オクタコア、RAM6GB、ストレージ容量は128GB、カメラは1220万画素+1200万画素デュアルカメラ搭載のミッドハイクラスのアンドロイドスマートフォンです。
Google Pixel 7 2022年10月 82,500円
Google最新のハイスペックモデル、望遠レンズが必要なければ値段も10万円以下のこのモデルがおすすめ。
Google Pixel 7 (グーグル ピクセル セブン)は、6.3インチFHD+(2400×1080)ディスプレイ、CPUはGoogle Tensor G2 GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は128GB/256GB、カメラは5000万画素+1200万画素デュアルカメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンです。
トップクラスのカメラ性能 Google Pixel 7 Pro 2022年10月 124,300円
Googleのフラッグシップモデルで新SoC「Tensor G2」やトップクラスの手振れ補正付き光学ズーム搭載カメラが特長です。価格もiPhoneと比べれば抑えられています。
Google Pixel 7 Pro は、6.7インチQHD+(3120×1440)ディスプレイ、CPUはGoogle Tensor G2 GHz オクタコア、RAM12GB、ストレージ容量は128GB/256GB/512GB、カメラは5000万画素+1200万画素+4800万画素トリプルカメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンです。
シャープの人気モデル AQUOS sense7 SH-M24 2022年11月発売 54,450円
シャープの人気シリーズの最新モデル、前モデルよりも大きなセンサーを採用したカメラが特長のミッドレンジ機。
AQUOS sense7 SH-M24(アクオス センス7) は、6.1インチフルHD+(2432×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 695 5G SM6375 2.2GHz オクタコア、RAM6GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは5030万画素+800万画素デュアルカメラ搭載のミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。
シンプルなデザイン AQUOS wish SH-M20 2022年2月 29,800円
シンプルで飽きのこないデザインが特徴、ディスプレイやCPUの性能が低いのが欠点ですが安い価格は魅力です。ドコモなどキャリアではCPUをアップグレードしたAQUOS wish2が発売済です。
SHARP AQUOS wish は、5.7インチHD+(1520×720)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 480 5G SM4350 2.0GHz オクタコア、RAM4GB、ストレージ容量は64GB、メインカメラは1300万画素カメラ搭載のエントリークラスのアンドロイドスマートフォンです。
デジカメ並みの1インチセンサー AQUOS R6 SH-M22 2021年9月 112,200円
ライカ監修で高級コンデジに匹敵する大型1インチセンサー搭載のカメラ特化スマホですが、キャリアでは後継モデルAQUOS R7が発売済です。値引きが大きければ購入もありだと思います。
AQUOS R6 SH-M22 (アクオス アールシックス) は、6.6インチWUXGA+(2730×1280)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 888 SM8350 2.84GHz オクタコア、RAM12GB、ストレージ容量は256GB、メインカメラは2020万画素カメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンとなっています。
前モデル AQUOS sense6 SH-M19 2021年11月発売 40,700円
人気シリーズの前モデル、量販店や格安SIM各社で大幅値引きしており3万円前半で購入できることも。
AQUOS sense6 SH-M19 は、6.1インチフルHD+(2432×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 690 5G 2.0GHz オクタコア、RAM4GB/6GB、ストレージ容量は64GB/128GB、メインカメラは4800万画素+800万画素+800万画素トリプルカメラ搭載のミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。
146グラムと軽量 AQUOS zero6(アクオス ゼロシックス) 2021年10月発売 56,980円
大画面ながら146グラムの軽さを実現した端末です。CPUとカメラ性能は並みですが軽さは魅力です。楽天市場で単体購入可能です。
AQUOS zero6(アクオス ゼロシックス)は、6.4インチフルHD+(2340×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 750G SM7225 2.2GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは4800万画素+800万画素+800万画素トリプルカメラ搭載のミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。
ワンランク上のデザインと質感 オッポ OPPO Reno7 A 2022年6月発売 44,800円
ミッドレンジクラスとは思えないワンランク上の質感高さが特徴、Amazonなどで3万円前半で購入可能となっています。
OPPO Reno7 A は、6.4インチFHD+(2400×1080)のディスプレイ、CPUにSnapdragon 695 5G SM6375 2.2GHz オクタコア 、RAM6GB、ストレージ容量128GB、メインカメラは4800万画素+800万画素+200万画素トリプルカメラ搭載のミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンとなっています。
オッポ OPPO Reno5 A 2021年6月発売 43,800円
Reno7 Aの前モデルですが全体的な性能は少し上です。実勢価格もReno7 Aと同じ3万円前半です
OPPO Reno5 A (CPH2199) は、6.5インチFHD+(2400×1080)のディスプレイ、CPUにSnapdragon 765G SM7250-AB 2.4GHz オクタコア 、RAM6GB、ストレージ容量128GB、メインカメラは6400万画素+800万画素+200万画素+200万画素クアッドカメラ搭載のミッドレンジクラスの5Gアンドロイドスマートフォンとなっています。
Snapdragon 8+ Gen1搭載ハイスぺモデル Xiaomi 12T Pro 2022年12月 109,800円
ハイスペックCPU スナドラ8+ Gen1搭載ながら実勢価格10万円切りのコスパ高いモデルです。シャオミ独自の操作UIは少し癖があります。
アマゾンで99,818円で販売中
Xiaomi 12T Pro は、6.67インチ(2712×1220)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 8+ Gen 1 SM8475 3.2GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は128GB/256GB、メインカメラは20000万画素+800万画素+200万画素トリプルカメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンです。
古い世代のハイスペックモデル Xiaomi 11T Pro 2021年11月 69,800円
少し古いモデルですが性能はまだまだ使えるレベル、スナドラ888搭載や120W急速充電対応、1億画素カメラなどハイスペックなモデルです。定価は69,800円と抑えられています。
Xiaomi 11T Pro は、6.67インチFHD+(2400×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 888 SM8350 2.84GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は128GB/256GB、メインカメラは10800万画素+800万画素+500万画素トリプルカメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンです。
軽量さが魅力の Xiaomi Mi 11 Lite 5G 2021年7月発売 43,800円
ミッドレンジよりワンランク上の性能を実現した高コスパモデルです。軽量なのも魅力ですが2023年3月現在 在庫はほとんどないようです。
SIMフリーXiaomi Mi 11 Lite 5G は、6.55インチ(2400×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 780G SM7350-AB 2.4GHz オクタコア、RAM6GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは6400万画素+800万画素+500万画素トリプルカメラ搭載のミッドハイクラスのアンドロイドスマートフォンです。
Redmi Note 11 Pro 5G 2022年5月発売 44,800円
有機ELの鮮やかなディスプレイや1億画素カメラが特長のミッドレンジ、実勢価格は4万円前後
シャオミ Redmi Note 11 Pro 5G は、6.67インチ(2400×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 695 5G SM6375 2.2GHz オクタコア、RAM6GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは10800万画素+800万画素+200万画素トリプルカメラ搭載のミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。
エントリー廉価モデル Redmi Note 10T 2022年4月発売 34,800円
Redmiシリーズらしい価格の安さが特徴、2万円以下で購入可能です。
シャオミ Redmi Note 10T は、6.5インチFHD+(2400×1080)ディスプレイ、CPUにSnapdragon 480 5G SM4350 2.0GHz オクタコア、RAM4GB、ストレージ容量は64GB、メインカメラは5000万画素+200万画素デュアルカメラ搭載のエントリークラスのアンドロイドスマートフォンです。
小型軽量ハイスペックモデル ASUS Zenfone 9 2022年11月発売 99,800円
最近では珍しい小型軽量ハイスペックのヒットモデルです。デメリットは望遠カメラがないくらい、この性能で99,800円~は安いと思います。
Zenfone 9 は、5.9インチFHD+(2400×1080)ディスプレイで、CPUはSnapdragon 8+ Gen 1 SM8475 3.2GHz オクタコア、RAM容量は8GB/16GB、ストレージ容量は128GB/256GB、カメラは5000万画素+1200万画素デュアルカメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンとなっています。
モトローラ初のおサイフ搭載 moto g52j 5G 2022年6月発売 39,800円
モトローラ初となるおサイフケータイ(FeliCa/NFC) 搭載で実勢価格も3万円前後と高コスパモデルとなっています。
モトローラ moto g52j 5G は、6.8インチFHD+(2460×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 695 5G SM6375 2.2GHz オクタコア、RAM6GB、ストレージ128GB、メインカメラは5000万画素+800万画素+200万画素トリプルカメラのミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンとなっています。
HTC Desire 22 pro 2022年10月発売 64,900円
HTC久々の国内モデルです。本体は205グラムと重く、価格は割高なのでHTCファン以外にはオススメできません。
HTC Desire 22 pro は、6.6インチFHD+(2412×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 695 5G SM6375 2.2GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは6400万画素+1300万画素+500万画素トリプルカメラ搭載のミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンとなっています。
個性的な小型モデル BALMUDA Phone 2021年11月発売 78,000円
何かと話題のBALMUDA Phone、発売時より価格は104,800円→78,000円に値下げされていますがまだまだ割高です。投げ売りされていたら決済用のサブ機としてはよいかもしれません。
BALMUDA Phone は、4.9インチFHD(1920×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 765 SM7250-AA 2.3GHz オクタコア、RAM6GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは4800万画素カメラ搭載のミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。
ソニー ミッドレンジ最新モデル Xperia 10 IV XQ-CC44 2023年3月発売 60,500円
ソニーのミッドレンジ最新モデルです。他社のスナドラ695搭載機と比べて少し割高ですが軽量な161グラムのボディや有機ELのアスペクト比21:9の超縦長ディスプレイ、ソニーブランドに魅力を感じればありだと思います。
楽天モバイル公式 楽天市場店で単体購入可能
SIMフリー Xperia 10 IV XQ-CC44は、6インチFHD+(2520×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 695 5G SM6375 2.2GHz オクタコア、RAM6GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは1200万画素+800万画素+800万画素トリプルカメラ搭載のミッドレンジのアンドロイドスマートフォンとなっています。
Xperia 5 IV XQ-CQ44 2023年2月発売 119,900円
グロバールモデルから1年遅れの発売は残念ですが、数少ない国内メーカーのハイスペックモデルとしては魅力的なモデルです。楽天モバイル公式 楽天市場店でも単体購入可能です。
Xperia 5 IV XQ-CQ44は、6.1インチFHD+(2520×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 8 Gen1 SM8450 3.0GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は256GB、メインカメラは1220万画素+1220万画素+1220万画素トリプルカメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンとなっています。
ソニーのフラッグシップモデル Xperia 1 IV XQ-CT44 2022年9月発売 149,600円
ソニーのフラッグシップモデルです。発売時の174,900円から149,600円に値下げし少し買いやすくなりました。
Xperia 1 IV XQ-CT44は、6.5インチ4K(3840×1644)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 8 Gen1 SM8450 3.0GHz オクタコア、RAM16GB、ストレージ容量は512GB、メインカメラは1220万画素+1220万画素+1220万画素トリプルカメラ+3D iToFセンサー搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンとなっています。
値下げした前モデル Xperia 5 III (XQ-BQ42) 2022年4月発売 89,100円
型遅れモデルとなりますが114,400円から89,100円に値下げ、古い世代のハイスペックCPUはまだまだ使えますし物理デュアルSIMも貴重です。
SIMフリー Xperia 5 III (XQ-BQ42) は、6.5インチFHD+(2520×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 888 SM8350 2.84GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は256GB、メインカメラは1220万画素+1220万画素+1220万画素トリプルカメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンとなっています。
Xperia 1 III XQ-BC42 2021年11月発売 99,000円
2年前のフラッグシップモデルも159,500円から99,000円に値下げされています。
SIMフリー Xperia 1 III XQ-BC42は、6.5インチ4K(3840×1644)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 888 SM8350 2.84GHz オクタコア、RAM12GB、ストレージ容量は512GB、メインカメラは1220万画素+1220万画素+1220万画素トリプルカメラ+3D iToFセンサー搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンとなっています。
Xperia PRO-I XQ-BE42 2021年12月 139,700円
カメラ特化モデルで198,000円から139,700円に値下げされています。
Xperia PRO-I XQ-BE42 (エクスペリア プロ アイ)は、6.5インチ4K(3840×1644)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 888 SM8350 2.84GHz オクタコア、RAM12GB、ストレージ容量は512GB、メインカメラは1220万画素+1220万画素+1220万画素トリプルカメラ+3D iToFセンサー搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンとなっています。
FCNT arrows BZ03 2023年1月発売 49,280円
FCNT(旧富士通)の法人向け端末ですが個人でもAmazonで購入可能です。
FCNT arrows BZ03 は、5.7インチHD+(1520×720)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 480 5G SM4350 2.0GHz オクタコア、RAM4GB、ストレージ容量は64GB、メインカメラは1310万画素+190万画素デュアルカメラ搭載のエントリークラスのアンドロイドスマートフォンとなっています。
楽天モバイル Galaxy Z Flip4 2022年9月 139,800円
サムスン製のコンパクトな折りたたみスマートフォンでSnapdragon 8+ Gen1搭載とハイスペックです。楽天市場で単体購入可能です。
楽天モバイル「Galaxy Z Flip4」は、6.7インチFHD+ (2640×1080)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 8+ Gen 1 SM8475 3.2GHz オクタコア、RAM8GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは1200万画素+1200万画素デュアルカメラ搭載のハイスペックな折り畳み式Androidスマートフォンとなっています。
Galaxy A23 5G 2022年11月 32,800円
楽天市場で単体購入可能なエントリーモデル。画面解像度が低いには気になりますが価格は魅力です。
Galaxy A23 5G は、 5.8インチHD+(1560×720)ディスプレイ、CPUはMediaTek Dimensity 700 MT6833 2.2GHz オクタコア、RAM4GB、ストレージ容量は64GB、メインカメラ5000万画素カメラ搭載のミッドロークラスのアンドロイドスマートフォンです。
Rakuten Hand 5G 2022年2月発売 39,800円
小型軽量が特徴です。eSIMのみ対応なので実質的に楽天モバイル専用といえますが、端末のみ購入可能で価格も安いのでお買い得なサブ端末としてならありかもしれません。
Rakuten Hand 5G は、5.1インチHD+(1520×720)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 480 5G SM4350 2.0GHz オクタコア、RAM4GB、ストレージ容量は128GB、メインカメラは6400万画素+200万画素デュアルカメラ搭載のミッドロークラスのアンドロイドスマートフォンです。
iPhone SE (第3世代) 2022年3月発売 57,800円~
円安の影響で前モデルのような割安さはなくなりましたが、新たに5G通信に対応しています。
iPhone SE (第3世代) は、4.7インチRetina HD(1334 x 750)ディスプレイ、CPUはApple A15 Bionicチップ ヘキサコア、ストレージ容量は64GB/128GB/256GB、メインカメラは光学式手ぶれ補正付1200万画素カメラを搭載しています。
iPhone 13 mini/iPhone 13 2021年9月発売 92,800円/107,800円
iPhone 13 mini/iPhone 13 は、5.7インチ/6.1インチの有機EL Super Retina XDRディスプレイ、CPUはApple A15 Bionicチップ、ストレージ容量は128GB/256GB/512GB、メインカメラは1200万画素+1200万画素デュアルカメラとなっています。
iPhone 14/iPhone 14 Plus 2022年9月発売 119,800円/134,800円
iPhone 14/iPhone 14 Plus は、6.1インチ/6.7インチの有機EL Super Retina XDRディスプレイ、CPUはApple A15 Bionicチップ、ストレージ容量は128GB/256GB/512GB、メインカメラは1200万画素+1200万画素デュアルカメラとなっています。
iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max 2022年9月発売 149,800円/164,800円
iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max は、6.1インチ/6.7インチの有機EL Super Retina XDRディスプレイ、CPUはApple A16 Bionicチップ ヘキサコア、ストレージ容量は128GB/256GB/512GB/1TB、メインカメラは4800万画素+1200万画素+1200万画素トリプルカメラ+LiDARスキャナとなっています。
関連記事
おサイフケータイ WiKi
https://ja.wikipedia.org/wiki/