Nothing Phone (3) は、Snapdragon 8s Gen 4や50MPペリスコープカメラ、Glyph Matrix通知などを備えたハイエンド5Gスマホ。防水・防塵や120Hz AMOLED画面を搭載。価格は799ドルからで、2025年7月15日発売予定(日本発売は未定)です。
Snapdragon 8s Gen 4搭載の「Nothing Phone (3)」発売
イギリスのコンシューマーテクノロジー企業Nothingは2025年7月2日、Snapdragon 8s Gen 4搭載のハイスペック5Gスマートフォン「Nothing Phone (3)」を発表しました。
Nothing Phone (3) は、6.77インチ(2800×1260)ディスプレイ、CPUはSnapdragon 8s Gen 4 SM8735 3.21GHz オクタコア、RAM12GB/16GB、ストレージ容量は256GB/512GB、メインカメラは5000万画素+5000万画素+5000万画素トリプルカメラ搭載のハイスペックなアンドロイドスマートフォンです。
ペリスコープ望遠の光学手振補正付50MPトリプルカメラ、リフレッシュレート120Hzの有機ELディスプレイ、これまでの「Glyph Interface」にかわる背面の489個のマイクロLEDによる通知機能「Glyph Matrix」、背面右中央のボタンなどが特長です。日本公式サイトはまだ公開されていませんが、おサイフケータイ(FeliCa/NFC)とeSIMに対応しているとの記載がグローバルサイトにあります。
防水防塵(IP64)、65W急速充電とワイヤレス充電対応の5150mAhバッテリー、ステレオスピーカー、OSは5年間のOSアップデート対応のAndroid 15 (Nothing OS 3.5) 、接続端子はUSB Type-C、生体認証は指紋認証(画面内)と顔認証に対応しています。
Nothing Phone (3) の価格・発売日
カラーは の 色。海外で2025年7月15日に発売、海外での価格はRAM12GB/256GBモデルが799ドル(約11.5万円)、RAM16GB/512GBモデルが899ドル(約13.0万円)となっています。日本での発売日と価格は未定です。
Nothing Phone (3) のスペック、仕様
CPU : Snapdragon 8s Gen 4 SM8735 3.21GHz オクタコア
GPU : Adreno 825
ディスプレイ : 6.77インチ 2800×1260 20:9 , 120Hz , flexible AMOLED , Gorilla Glass 7i
RAM容量 : 12GB/16GB
ストレージ : 256GB/512GB
メインカメラ : 5000万画素(メイン 1/1.3 F1.68 OIS)+5000万画素(広角 1/2.76 F2.2)+5000万画素(ペリスコープ望遠 3x 70mm 1/2.75 F2.68 OIS)トリプルカメラ
前面カメラ : 5000万画素カメラ F2.2
OS : Android 15 (Nothing OS 3.5) 5年間のOSアップデート
サイズ : 160.6 × 75.59 × 8.99 mm
重量 : 218g
バッテリー : 5150mAh(急速充電 65W , ワイヤレス充電 15W)
WiFi : WiFi7 , 802.11 2.4GHz/5GHz
Bluetooth : v6.0
防水防塵 : 防水防塵対応(IP68)
接続端子 : USB Type-C
イヤホン端子 : なし
認証方式 : 指紋認証センサー(画面内)、顔認証
カラー : ブラック、ホワイト
その他 : デュアルSIM(NanoSIM/eSIM) , NFC , ステレオスピーカー , Glyphマトリックス
ネットワーク : 5G 対応
出典:
Nothing 公式サイト(Nothing Phone (3) 製品ページ)
関連記事


phablet.jp編集部
スマートフォンとファブレット・タブレットなど専門に10年以上の最新情報掲載とレビュー実績。毎日最新の端末情報を調査・掲載中。