楽天モバイル「Rakuten Mini」、現在販売中の製品はLTE Band 1 (2.1GHz)非対応

スポンサーリンク
※本サイトは広告を利用しています

楽天モバイルのRakuten Mini、対応周波数帯が異なる端末があると発表

楽天モバイルは、オリジナルスマートフォン「Rakuten Mini (ラクテン ミニ)」の対応周波数帯が異なる端末があると案内しています。

初期に販売されている製品はLTE Band 1 (2.1GHz)に対応しているが、現在販売されている製品はLTE Band 1 (2.1GHz)に非対応となっている。

LTE Band 1は国内外で広く使われる周波数帯で、楽天モバイル(楽天回線とauパートナー回線)を利用する分には影響はないですが、SIMフリー端末として他社で使う場合や海外で使う場合には影響があります。

IMEI番号の確認方法はスマホの[設定]→[端末情報]→[IMEI]か、管理アプリ「my楽天アプリ」内でも確認することが出来る。

 

・製造番号IMEI351676110356708 以前の製品は、Band 1 (2.1GHz)に対応しているがBand 4 (1.7GHz) / Band 5 (850MHz)/Band 38 (2.6GHz)には非対応

・製造番号IMEI351676110356716〜351676110680487の製品はBand 1 (2.1GHz)に対応しているがBand 4 (1.7GHz) には非対応

・それ以外の製品(現在販売中の製品)はBand 4 (1.7GHz) / Band 5 (850MHz)/Band 38 (2.6GHz)には対応しているがBand 1 (2.1GHz)に非対応

 

追記 : 6月11日12時更新  WCDMA Band I (2.1GHz)も非対応に修正

追記 : 令和2年6月12日  総務省「楽天モバイル株式会社に対する報告徴収

楽天モバイル株式会社が、電波法(昭和25年法律第131号)の規定※に基づく認証取扱業者として工事設計認証を取得し、販売している製品「Rakuten Mini」の一部について、認証を受けた工事設計に合致していないおそれがあることから、総務省は、本日、同社に対して、当該製品の取扱いの状況等について電波法第38条の29及び同法第38条の20第1項の規定※に基づき報告するよう求めました。

対応周波数帯(変更前 製造番号351676110680487以前)

FD-LTE
Band 1 (2.1GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT)
TD-LTE
Band 41 (2.5GHz) /
3G WCDMA
Band I (2.1GHz) / Band VI (800MHz) / Band X IX (800MHz) /
GSM 非対応

対応周波数帯(変更後)

FDD-LTE
Band 3 (1.8GHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT) / Band 4 (1.7GHz) / Band 5 (850MHz)
TD-LTE
Band 41 (2.5GHz) / Band 38 (2.6GHz)
WCDMA
Band I (2.1GHz) / Band VI (800MHz) / Band X IX (800MHz) /
Band IV (1.7GHz) / Band V (800MHz) / Band VI (800MHz) / Band XIX (800MHz)
GSM 非対応

 

ニュースリリース
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/notice/2020/200610_01.html

 

関連記事

3.6インチでおサイフ対応「Rakuten Mini」発売、79g・SDM439搭載の楽天モバイル独自スマホ
おサイフケータイ FeliCa搭載のRakuten Mini (ラクテン ミニ)発表楽天モバイルは、FeliCa搭載でカードサイズのオリジナルスマホ「Rakuten Mini (ラクテン ミニ)」を発表しました。※2020年1月23日より先...
Rakuten Miniの新色 クリムゾンレッド発売、セットで最大11300ポイント還元
FeliCa搭載の小型スマホ「Rakuten Mini」に新色「クリムゾンレッド」登場楽天モバイルから、FeliCa搭載でカードサイズのオリジナルスマホRakuten Mini (ラクテン ミニ)の新色、クリムゾンレッドが登場しました。既に...
IIJmioのeSIMサービス「データプラン ゼロ」(いいSIM)をRakuten Miniで使う
IIJmio eSIMサービスをRakuten Miniで使う方法格安SIMのIIJmio(アイアイジェイミオ)が、eSIMサービス「データプラン ゼロ」を正式に開始したので使ってみました。追記 : 現在販売中のRakuten MiniはL...
楽天モバイル、Rakuten Mini技適問題の対応を発表、希望者には交換対応も
楽天モバイル、Rakuten Mini の認証番号と対応周波数帯の変更について楽天モバイルが、オリジナルスマートフォン「Rakuten Mini (ラクテン ミニ)」の認証番号と対応周波数帯の変更について案内しています。楽天モバイルのRak...