レビュー

レビュー

格安SIM IIJmioのau 4G LTE回線を利用した「タイプA」を使ってみた

IIJmioモバイルサービスの「タイプA」のレビュー格安SIMの「IIJmio(アイアイジェイミオ)モバイルサービス」のファミリープラン(SIM3枚)を利用しているのですが、10月1日よりauの4G LTE回線を利用した「タイプA」が開始さ...
iPhone

iPhone 7 Plus SIMフリー版ブラック レビュー

2016年9月16日に発売されたSIMロックフリー版の iPhone7 Plus のブラック 32GBモデルを購入したので、簡単にレビューいたします。アップルストアでSIMフリー版を購入今回購入したSIMロックフリー版の iPhone 7 ...
Xiaomi

Xiaomi Mi Max レビュー、3万円以下で買えるコスパ最高の6.44型ファブレット

中国のスマートフォンメーカーXiaomi(シャオミ 小米科技)の6.44インチディスプレイ搭載ファブレット Xiaomi Mi Max 16GBモデル Silverを購入したので、簡単に開封レビューをします。エクスパンシスで購入、25335...
スポンサーリンク
レビュー

LINEモバイル 回線レビュー、速度テスト、LINEのカウントフリーのチェック【格安SIM】

9月5日にサービス開始した格安SIMサービス「LINEモバイル」のSIMが届いたので、速度テストやLINE使い放題のチェックを行ってみました。格安SIMサービスのLINEモバイルとはLINEがつくる新しい格安SIMサービスでNTTドコモの通...
windows

HooToo Type-C USBハブ HT-UC001 レビュー、ディスプレイ接続・SDカードリーダー・Power Delivery対応

ディスプレイ接続可能なUSBハブ「HooToo製 HT-UC001」先日、私が購入したノートパソコンHP EliteBook Folio G1、12インチのmacbookのようにUSB Type-Cしか付いていないので、ディスプレイや外付け...
HP

HP EliteBook Folio G1 レビュー、12.5型で970gの軽量ノートパソコン、価格は109,800円から

ディスプレイサイズが12.5型で1kg以下の軽量モバイルノートパソコン「HP EliteBook Folio G1」を購入しました。12インチMacbookのwindows版ともいえるノートブックです。まだ1日しか使用していないですが、簡単...
SIMフリー

Xperia X Performance レビュー | 日本でも同時待受け可能なデュアルSIMモデル【SIMフリー】

Xperia X Performance のSIMフリー海外版、型番 F8132 のデュアルSIMのモデルを購入したので、レビューいたします。Xperia X Performance をEtorenで購入海外通販サイトEtoren(イートレ...
windows

Chuwi Hi8 Pro 専用Bluetoothキーボード・ケース レビュー |8インチのWindowsタブレット

Windows10搭載の8インチタブレット「Chuwi Hi8 Pro」のキーボード・ケースを購入したので簡単なレビューをします。「Chuwi Hi8 Pro」本体のレビューはコチラからキーボード・ケースセットをmedue(メデュー)で購入...
その他

3ポート急速USB充電器「Aukey PA-T2」レビュー QC2.0対応の旅行に最適な充電アダプター

Aukey(オーキー) PA-T2をアマゾンで購入メインで使っているASUS ZenFone2(ゼンフォン2)のバッテリーの減りが余りに速いのと旅行用にUSBが3ポート以上あるコンパクトなUSB充電器が欲しかったのでAukey の「PA-T...
windows

Chuwi Hi8 Pro レビュー|Windows10搭載の8インチタブレット

Windows10タブレットの購入を検討Windows10搭載の8インチタブレット「Chuwi Hi8 Pro」を購入したので、レビューいたします。レビューの前にどの端末にするかを検討した経緯を書いてみました。タブレットはipad mini...
iPad

iPad mini4 に最適なキーボード「EC Technology Bluetooth3.0 折りたたみ式Bluetoothワイヤレスキーボード」レビュー

iPad mini4 に、オススメなキーボードをレビューiPad mini4 で使うためのキーボード「EC Technology Bluetooth3.0 折りたたみ式Bluetoothワイヤレスキーボード」を購入したので簡単な紹介レビュー...
Lumia

Lumia 435 Dual SIM レビュー 4インチディスプレイのエントリーモデル

Lumia 435 Dual SIM を購入先日、おまけ付きで約4200円(1290バーツ)の格安の値段で入手した4インチディスプレイ搭載のエントリーモデル「Lumia 435 Dual SIM」の簡単なレビューをします。OS「Window...
ios

iPad mini 4のWi-Fi+Cellularモデルのレビュー、IIJmioのSIM設定方法と通信テスト

iPad mini 4のWi-Fi+CellularモデルのレビューiPad2を4年以上使ってきましたが、さすがに最新のアプリを利用すると動作が我慢できないほど遅くなってきたのでiPad mini 4に買い替えることにしましたので簡単なレビ...
ASUS

ZenFone2(ZE551ML)日本版レビュー、5.5インチのSIMフリースマートフォン、LTE対応、ATOK搭載

ZenFone2(ZE551ML)日本版レビューコストパフォーマンス抜群で話題となっているSIMロックフリーの5.5インチのスマートフォンZenFone 2(ZE551ML)の日本正規版が届いたのでレビューします。購入したのはAtom Z3...
Xperia

「 XPERIA T2 Ultra Dual (D5322) 」 レビュー その3

カメラは、1300万画素のカメラを搭載しています。XPERIA Z Ultraよりも画素数が多く、LEDフラッシュがついています。プレミアムおまかせオートが優秀なのでほとんどこれで撮影して問題ないですが、マニュアルのシーンセレクトも夜景・美...
スポンサーリンク